060018 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

月元堂

月元堂

ケロロ小隊!!(全員集合!!)

以前、ケロロ軍曹のパペットを作ったわけですが、
調子にのって他のメンバーを作ってしまいました。

基本的にケロロのメンバーって形はほとんど同じ
なんで、基本型は使い回しです。



まずは小隊の隊長である
“ケロロ軍曹”
ケロロ軍曹
基本的にはこの前作ったヤツの改良バージョン
口元を直してみました。
色も前のは勘違いしていて、黄緑ではなく緑で
造ってしまいました。




次に二番目のメンバー
“タママ二等兵”
タママ二等兵
今回作ったのは最後なんですけど、二番目に登場
したメンバー。
ケロロ達はあごだけが白くなっていますが、タママは
口の上の方まで白くなっているので、これの具合を
何度か試してみました。

目はウルウル目なんですけど、フェルトを切り抜いて

作成。『嫉妬バージョン』の目の付け替えを検討
しましたが、今回は保留。板磁石を目の裏に縫い付けて
付け替え出来るようにと考えてみました。

裏側…
タママ二等兵:裏
子供の証?である、いわゆるおたまじゃくしのしっぽも
ちゃんと再現。楕円にきったフェルトに黒い付け根を
縫いつけ。
ラブリーでしょ?



三人目は
“ギロロ伍長”
ギロロ伍長
小隊の中では『かませ犬』の異名をとっていますが、
オイラのお気に入りのキャラです。

基本的には基本となるケロロと、目・階級章以外はケロロと同じ。
すぐに完成と相成りました。

内緒の話ですが、完成したあと眺めていたら、向かって右の
サンマ傷をつけるのを忘れていたいました。


ギロロ伍長:裏
ベルトの裏の武器の取り付けボタンもしっかりと再現。



4人目は
“クルル曹長”
クルル曹長
階級はケロロ軍曹より上なんですけど、ケロロの
部下として活躍?しています。

今回の難点として、メガネとマークの渦巻きを
どう図形的に造るか?コンパスを片手に試行錯誤。
それと、耳あてをどう造るか?いわゆるUFO型に…
クルルが一番作るのに時間かかりました



最後の5人目は
“ドロロ兵長”
ドロロ兵長
本編で登場したのはかなり話が進んだ頃に登場。
過去のトラウマに際悩まされています。
ドロロ兵長を見ていると『友達はよく選びましょう』
との一言が思い出されます。

トレードマークである『マスク』をどう取り扱うか?
マスクを縫い付けてしまうもの、パペットの命である
口を出さないのももったいないので、マスクの
取り外しを可能としました。
(隠密なので、素顔はアップしません)

ドロロ兵長:裏
もちろん、いつも身につけている『短刀』も
しっかりと再現。抜き差しも出来ます。
ただ、つかむことは出来ませんが…



さて、ケロロ小隊が全員そろったと言うことは
やることは一つ!!
つ~~よりも、これがやりたかったから、
全員作ったといっても過言ではありません。

共鳴×5!!
共鳴×5!!

プラス

お茶
お茶!!
(お茶が入りましたよ~~byモアちゃん)

※このギャグが分からない方は原作を読んでください…


© Rakuten Group, Inc.